Webライターとして生きる

五条ダンのブログ。「楽しく書く」ための実践的方法論を研究する。

ブログを1000記事書くのはどのレベルの労力なのか

 僕がアフィリエイト法人に勤めていた頃は、50記事もあればコンテンツ量の多いサイトだなぁ……なんて先輩と言い合っていた。1000記事となるとあまりにも膨大で、ちょっとイメージができない。

「ブログ飯」すなわちブログで月に10万円以上を稼いで生計を立てている人のサイトを見ると、1000記事超えは決して珍しくない。1000記事を書くためには、果たしてどの程度のレベルの労力が必要なのだろうか。

Webライターに1000記事を依頼した場合の金額

 僕は本業がWebライターだ。ただしライターはライターでもピラミッドの底辺に位置する物書きなので、文字単価はすっごく安い。ブログ記事であれば、1文字単価0.8円から請けることにしている。

(これでも、ランサーズ報酬獲得金額上位20%の認定ランサーに選ばれている。クラウドソーシングには1文字単価0.1円などといった恐ろしい仕事が溢れかえっている)

 で、クリック広告型の収益で食っていくとなると、ボリューム的には1記事2,500文字前後が理想かな、と思う。このブログも毎回そのくらいの文量になっている。

 なので1記事あたりの受け取り金額は2,500×0.8=2,000円。つまり1記事あたりの費用は2,000円と考えれば良い。

 1000記事すべてをWebライターに依頼した場合にかかる総費用はだから2,000×1000=2,000,000円。つまり、200万円!!!

 まぁこんなもんだよね、と思う。Webライター的感覚としては、破格の安さだ。ブログ1000記事をすべて外注した場合には、(よほど搾取しない限りは)当然にこの程度の費用はかかる。

1000記事に必要な文字数、執筆時間、日数

 これも先ほど書いたとおり、1記事2,500文字だとすれば、1000記事だと計250万文字。長編小説25冊分くらいのボリュームだ。速筆な小説家でも25冊の長編原稿を上げるとなれば2年はかかる。1000記事、というのはそのくらいに恐ろしい。

 ただしブログ記事であれば、小説のように「キャラ、世界観、プロット設定」や「推敲、改稿」などの作業がない(もしくは小説ほどには時間がかからない)ため、2年よりかは短縮できる。

 本業でライターをやるとして、無理をしない範囲だと1日に1万文字(1日4記事)は書ける。なので250日(8~9ヶ月)あれば1000記事は達成できる計算となる。あくまで専業ブロガーとなった場合の皮算用であるため、兼業でやるとなるとやはり3年くらいはかかるだろう。

記事数や文字数にこだわる必要性はあるか

 このブログ「Webライターとして生きる」は1000記事を目指してはいなくて、(まぁ100記事くらいは続けばいいな、でも僕いつも三日坊主だからな……)なんて考えている。ブログなのだからマイペースにやったらいいのではないかと思う。

 たしかに「目標1000記事!」「目標100万文字!」みたいに具体的な数値で目標を立てたほうが、モチベーションは上がるかもしれない。ランニングやウォーキングでも、何キロメートル走ったとか何万歩あるいたとか、そういった目に見える数字があった方が習慣の続く人は多いだろう。

 僕は悲観主義者ではないのだけど、自分はいつ死ぬのだろうかと毎晩考えてしまって、まるで未来の視えなくなった予知能力者のように目の前が真っ暗に感じることがある。

 1000記事を達成するまで自分が生きている、というイメージがまったくできない。だからその日その日で、書けるものを書くように心がけている。

書くことは命がけである

 書くことに限らず、僕たちは刻一刻と命を削り、新しい自分を刻み続けている。1000記事を書くのには、それこそ膨大な時間を費やす。果たして自分が今書いているものは、自分の命を懸けるのにふさわしいものか否か、よく考えなければならない。

 仮に収益目的でブログをやるにしても、お金というのは本質的に虚無であり、泡沫のような存在である。お金はとても大切なものであるが、それそのものを目的とした場合に、人々の生活は脅かされる。

 僕はミヒャエル・エンデの『モモ』を愛読していて、もう5回は再読している。読むたびに自分のなかでホラー味が増してゆく。決して資本主義や拝金主義を否定するわけではないし、僕自身もお金は欲しいしジャブジャブ稼ぎたいさ。(というより生活が……)

 とにかく、文章のひとつひとつには、生身の人間の血が流れている。文章は血で書かれなければいけない*1。書き手が自覚的であるか否かに関わらず、文章を書くのは命がけの行為だ。1000記事を本気で目指すのには、相応の覚悟がいる。

所有サイトを分散させるという選択肢

 ブログで1000記事を書くのは、一極集中型の考え方だ。僕は「卵をひとつの皿に盛るな」という分散投資の格言が好きなので、どちらかと言えば所有サイトは分散させる方が好みである。

 つまり1ブログ1000記事ではなくて、10ブログ100記事、というのも戦略としてはありだろうと感じる。分散させた分ひとつのブログの戦力は落ちるが「くくく、ブログAがやられたか……だが奴は四天王のなかでも最弱」「ブログBの自己ブランディングが失敗しても、まだ代わりはあるぜ」みたいな分散運営の安心感はある。

 じつは僕は筆名(ペンネーム)も分散型で、現在活動中のものだけでも10のペンネームを使い分けている。(将来は怪人二十面相になりたい)

 運営しているブログやサイトも、合わせると20程ある。(まったく稼げていないけれども)

 もしも1000記事にハードルを感じるのであれば、僕のように50記事~100記事くらいのブログをちょこちょこ作ってみるのも面白いと思う。自分のタイプに合ったブログ運営を楽しもう。

(了)

【目次】「楽しく書くためのライティング講座」へ戻る

*1:ニーチェ『ツァラトゥストラかく語りき』血でもって書け!


Copyright (C) 2016-2019 五条ダン All Rights Reserved.