Webライターとして生きる

五条ダンのブログ。「楽しく書く」ための実践的方法論を研究する。

ブロガー・Webライター・アフィリエイターになる前に読むべき漫画

小島アジコ氏の『ここは悪いインターネットですね。』および『りちょうとえんさん』を読んだ。

(Kindleストアで販売されていて、Amazonのアプリを入れればPCやスマホでも読める)

端的に述べて、インターネッツの《闇》を凝縮させた漫画作品である。もっと具体的に言うならば、ブロガーやWebライターやアフィリエイターの闇を本作品は描いている。

定職に就いていて、安定した収入を持っている人であれば、本作をユーモラスな風刺漫画として楽しめるだろう。自分とは無関係の他人が、自業自得で崖を転がり落ちてゆく姿を眺めるのは、面白い。(なんて書いたら顰蹙(ひんしゅく)を買うけれども、他人の不幸は蜜の味、とはよく言ったものだ)

対して、笑えないのが僕のような人間である。

終始、青ざめながら読んでいた。

つまり定職に就いておらず、安定した収入もなく、ブロガーやWebライターやアフィリエイターをしている僕のような人間がこの漫画を読むと、頭を抱えてゴロゴロと床の上をのたうちまわる羽目になる。ムンクの叫びみたいになる。

これは、一部の人たちに対して、極めて高い殺傷能力を誇る漫画である。そして当事者の立場から言わせてもらっても、作中で描かれていることは本質を突いている。

将来、専業のブロガーやWebライターやアフィリエイターを目指す人は、自分の気持ちを確かめるためにも、本書を読んでおくと良いかもしれない。(決して夢を後押しするような内容ではないですよ。念のため)

なお『ここは悪いインターネットですね』収録作の『ブロガー山月記』は筆者のブログでも公開されている。

ブロガー山月記の後作となる『りちょうとえんさん』も、ブロガーの闇をこれでもかというくらいネタにしていて、作中に出てくるネコが唯一の癒やしである。ネコかわいい。生まれ変わったらネコになりたい。

Webライターは本当に「ライター業」なのか?

『りちょうとえんさん』のなかに『ライターストレイドッグス』という話が収録されていて、これがなかなか僕には刺さる。

作中で袁傪が(李徴……お前が言っているのは……多分、ライター業じゃない……)と心の中でツッコミを入れる台詞がある。(p.7)

ここで李徴のやろうとしている仕事が、いわゆるWebライティングであり、1文字単価0.5円とかで記事を買い叩かれるブラックなお仕事である。納品された記事は主にアフィリエイトサイト構築の用途で用いられる。

たしかにこれは、ライター業とは言い難い。何故か? 取材ができないからだ。

Webライターとしておそらく最も有名なヨッピー氏を見れば分かるとおり、ライター業の本質は文章を書くことではなく「取材」にある。取材ができなければ、記事のネタが仕入れられない。(そしてヨッピー氏は取材がめちゃくちゃうまい)

取材は誰かと会ってインタビューするだけにとどまらず、例えばレビュー記事であれば実際に商品を購入して使ってみる、グルメ記事であればレストランへ食べに行く、イベントレポートであれば現地へ足を運ぶのも立派な取材である。

安上がりに済むのもあるけれど、基本的に取材はお金がかかる。相応のコストがかかる。

なお、弁護士や医師や研究者といった専門家ライターの場合は、自分自身(・・・・)が取材対象として価値のある情報を持っている。

取材能力に長けている、専門知識を持っている、珍しい特技がある、人生経験が豊富……何だって構わないのだけれど、価値ある一次情報を手に入れられることが、ライターとして生き残る鍵となる

クラウドソーシングに溢れるWebライティング案件を眺めていると、暗澹たる気分になる。取材費もなく、筆名も出せず、文字単価0.5円かそこらでサプリメントや消費者金融や脱毛エステの紹介記事を書かせる。これはたしかにライター業とは言い難い。

僕はWebライター3年目で、ようやくその当たり前の事実に気づいた。取材もせずに、他のサイトの情報をリライトして自分の記事とする。Webライターやアフィリエイターの多くがやっていることは、どっからどう考えてもおかしいのだと。

これ以上語ると本題から逸れるし、暗くもなるので、また別の機会としたい。

小島アジコ氏の『ここは悪いインターネットですね。』『りちょうとえんさん』は、そういったことを深く考えさせられる漫画である。

あと、漫画に出てくるネコが可愛い。*1

ネコになりたい。

ネコ……。

(終わり)

【目次】「楽しく書くためのライティング講座」へ戻る

*1:ネコが登場するのは『りちょうとえんさん』の方。


Copyright (C) 2016-2019 五条ダン All Rights Reserved.